TRAINING MENU


薄い紙を何枚も積み重ねるように。

武道會では徹底した基本稽古・移動稽古・型稽古を通して体幹を鍛え軸を作り上げていきます。

「悩んだら基本に戻る」を合言葉に立ち方・握り方・突き方・蹴り方・受け・移動・型すべてに正しい動作が行えるよう繰り返し反復練習を行います。

正しい呼吸に合わせた自然な動きを大切にしています。


武道會稽古

◎準備運動・ストレッチ

◎基本稽古(突き・蹴り)

◎移動稽古(前屈立ち・後屈立ち・騎馬立ち・三戦立ち)

◎型稽古

白帯(無級)太極I・太極II

橙帯(十級)十字型I

  (九級)十字型II

青帯(八級)後屈立ち太極

  (七級)十字型III・太極III

黄帯(六級)平安I・騎馬立ち太極

  (五級)平安II・安三

緑帯(四級)平安III・鉄騎I

  (三級)平安IV・突きの型

茶帯(二級)平安V・撃砕第I・撃砕第II

  (一級)最破・撃砕小・鉄騎II

黒帯(初段)鉄騎III・征遠鎮・三戦・三十六・十八・棍の型(古武道)

  (弐段)観空・四向戦・丈の型(古武道)

  (参段)転掌・十三・組み杖(古武道)

  (四段)久留頓破・壱百零手

◎太極拳